Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

複数台MacでATOKの日本語入力環境を同期させる方法に問題があったので修正しました

先日書いたこの記事ですが、いろいろと問題が出てまいりました。

複数台MacでATOKの日本語入力環境を同期させる

どうやら「ATOK22初期設定」というファイルが別PCで書き換えられた後、OSの再起動をすると、ATOKの初期設定画面が立ち上がってきます。その際に、古いディレクトリの名前が書き換えられ、設定が全て初期化された状態になってしまいます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Path Finder

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Path Finder Photo by goryugo

スポンサード リンク

仕方ないからATOK辞書の場所だけ変える

nob4989のブログ :: あっさり成功!ATOK+MAC+WIN+Dropbox マックとウィンドウズでATOK辞書同期

仕方がないので諦めて「設定」から辞書ファイルの置き場所だけを変える事にしました。つまり、上記リンクの方法をそのまま真似させて頂きました。

ATOKの「単語の自動登録機能」は結構優秀なので、辞書が一つになるだけでも同じ言葉で2回苦労する、というような事はまずありません。そういうわけで、辞書が同期されるだけでも「わりと」便利なので、現段階ではその程度で満足しておこうかな、と。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ATOK22ユーザー辞書1 [ユーザー辞書]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ATOK22ユーザー辞書1 [ユーザー辞書] Photo by goryugo

ATOK2011からは公式に「ぜんぶ」同期できるようになるみたいなので、その時は改めて新しいMac版のATOK購入を検討しようかと思います。

参考

複数台MacでATOKの日本語入力環境を同期させる

ATOK Sync アドバンス(ATOK 2011 向け)|ATOK Sync|ATOK.com

Dropboxが期間限定で容量1GB増えるゲームを実施中

DropBoxを更に活用 .emacs howmなんかもDropBoxで


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

Trending Articles