Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

仕事にも使える、オンラインで同期が取れるお気に入りiPhone App3つ+α

iPhoneの最大限のメリットはいつも持ってて、いつでもネットにつながる事。常にネットにつながるってことは、どこでも同一のデータを参照出来るということです。オンラインで連携が出来るようなツールが充実している現在、これらのツールを使わなければ勿体無い、ということで最近のお気に入りiPhoneアプリ、PC連携編です。

1.Evernote

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Evernote

メモ取り、記録、記憶の補助など

主な使い方

http://d.hatena.ne.jp/goryugo/20100124/1264266202

Good

上記URLに言いたいことは大抵書いた。

数多くの欠点を補って余りある魅力。

根拠はないがこれからもどんどん良いものに進化してくれると思ってしまう期待感。

iPadで使える&完全ローカル保存できるようになったらもう神すぎる。

ついに有料会員に申し込んでしまいました。

Bad

寝転がるときに回転が邪魔

オフラインになってしまうと弱い(プレミアム会員で解決

2.WriteRoom

Image may be NSFW.
Clik here to view.
WriteRoom

ちょっとした文章のまとめなど。本を読みながらのメモにも使っている

Good

Simpletext.wsによって、ネットがあればあらゆるPCでメモが編集可能

なんだかんだ単体での文字入力のしやすさ

TextExpanderを使いこなせる or 相性が良いと感じる人にとってはiPhone最強の文字入力アプリ

まだ試していないが、MacのSimpletext用アプリを使えばhowmとも連携出来るはず。Emacser、Vimmerにも最適

Bad

寝転がるときに回転は制御可能だが、一回振らないといけない。デフォルトで完全OFFにしたい

振るとよく落ちる(今のところ落ちても入力データは消えていないのが救い

Evernoteとの使い分け方に悩む

3.domoToDo

Free版

Image may be NSFW.
Clik here to view.
domo Todo

有料版

Image may be NSFW.
Clik here to view.
domo Todo

予定の入力や確認(グーグルカレンダーと連携)、チェックリストの作成、確認など(チェックリストの連携は現状不可)

Good

とにかく手数の少ない入力、完了操作

Gcalと連携可能(日付を入力したもののみ

作者の凄まじい熱意(ユーザーの意見を取り入れながらどんどん進化していく。そして日本製)

外出などの用事はこれに記述

チェックリストが作れる(同期なし

特に買い物、お出かけなどのチェックリストを作っておくのは効果が大きい。

日常買うものをシンプルにしておいて、なおかつチェックリストを作っておくと良い。

とにかく色々なチェックリストを作り続ける。

これ割と重要なことだと思う。

繰り返し系のリマインダに向いていると思う。ルール決めちゃえばあとは忘れられる。

ルールは実行完了時適宜修正すれば良い

実際に作ったチェックリスト(一部

  • 鞄の中身
  • 旅行に持っていくもの
  • 買い物 消耗品のリスト
  • GTDの収集リスト、レビュー時に行うこと
  • 今年の目標
  • しないことリスト

Bad

無料版と有料版が(デザイン、機能とも)違いすぎる(無料版で判断してしまうと後悔する)

カレンダー的なビューがないので、一覧での把握に向いていない。(閲覧専用にRefillsImage may be NSFW.
Clik here to view.
Refills
検討中。1200円は少し躊躇する)

チェックリストの同期手段が、現状だと手間が大きい

カメラ

写真をとっただけで位置情報を記録しておけるというのは超優秀

iPhotoなどの顔認識なども組み合わせると、場所、人としっかり記録可能。名刺で足りない情報の強力な補完ツール

DocScanner

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DocScanner

名刺などは写真に取っておくことで後の検索が容易(スキャナなら尚良い

Evernote連携があるので、名刺データも名前、メアド等が検索に引っかかるようになる。

これだけでなく、ScanSnapあるとすごくいいよ(まだ持ってないが)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

ふぉろーみー

http://twitter.com/goryugo


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

Trending Articles